旭川高専テクノセンター/ご寄附についてのお願い

本校へのご寄付についてのお願い

 本校では,教育の充実・発展や学術研究の発展のために,企業や個人の皆さまに寄附をお願いしております。
 今後,一層の教育研究の充実・発展を目指してまいりたいと考えておりますので,皆さまのご支援を賜りますようお願い申し上げます。 img_01.gif
《申込書関係》
  • 奨学寄附金申込書(様式)( Word版 / PDF版 )
  • 奨学寄附金申込書(記入例)( PDF版 )
《規 則 関 係》

テクノセンターの概要

「どなたでもお気軽に、まずご相談ください。」

 産学連携は,地域の産業を強化するため,企業と学校が連携し,イノベーション活動などの発展事業を推進するものです。そのため本校では,各種支援協力の制度を用意しています。
 テクノセンターにおいては,地域企業等からの技術相談や共同研究等の問い合わせや申込み等に対応します。
 ご依頼の事業については,適任教員の紹介等を行い,下記の制度を活用しながら産学連携を推進し,地域企業との共同研究を組織的・戦略的に取り組むと共に,「地域と共に,社会と共に」発展に貢献します。

「テクノセンターができること。」

◎ ものづくりのお手伝い
①技術上の課題を解決したい。 ⇒ 技術相談
 テクノセンターでは,企業など学外の方々からの研究・開発に関する相談にお応えしています。
 また,研究依頼や技術協力についての相談に応じるとともに,共同研究や受託研究に関する相談窓口になっております。
sodan.gif
    
《申請書関係》
  • 技術相談申込書(様式)( Word版 / PDF版 )
《各教員の専門分野および相談分野》
②製品や技術開発をしたいので,協力して研究がしたい。 ⇒ 共同研究
 企業等から研究者や研究経費を受入れて,本校教員と共同研究員が共通のテーマについて,共同で行う研究です。
kyodo.gif

《申請書関係》
  • 共同研究申請書(様式)( Word版 / PDF版 )
  • 共同研究申請書(記入例)( PDF版 )
《規 則 関 係》   
③研究に関連する試作や評価を委託したい。 ⇒ 受託研究
 企業等から委託を受けて本校の教員が職務として研究を実施し,その研究成果を委託した企業等へ報告するものです。
jyutaku.gif

《申込書関係》
  • 受託研究申込書(様式)( Word版 / PDF版 )
  • 受託研究申込書(記入例)( PDF版 )
《規 則 関 係》
④旭川高専の装置を自ら使って試作品を作りたい。 ⇒ 機器の共用利用
 地域企業等のみなさまへ本校所有の設備・装置を開放する共用利用を行っています。
 機器の使用に当たっては,本校職員が操作指導(有料)を行っており,ご希望により技術指導(有料)も承りますので,安心・安全にお使いいただけます。
 ⇒ 詳しくは,こちらをクリックしてください。
◎ 人材育成のお手伝い
①研修生の受け入れ(技能習得,企業支援)
②共同研究員の受け入れ(共同研究,共同開発)
◎ 生涯学習のお手伝い
①公開講座 ⇒ 内容はこちらをクリックしてください。
②研究会,研修会,講習会などの企画相談,講師派遣 ⇒ 総務課へご相談ください。
◎ パートナーシップ活動
①産業界との連携 ⇒ こちらをクリックしてください。
②地元自治体,金融機関,研究機関との連携
③大学,他高専,小中高等学校等との連携

テクノセンターのその他の取組み

1.地域イノベーションの創出支援
  • 食品・農業・医療福祉業界との連携
  • 積雪寒冷地の課題解決
  • ファブレス起業への支援
2.技術移転の促進と実践技術の醸成
  • 本校教員のシーズと地域ニーズのマッチング
  • 地域企業との連携による知的財産の創出
  • 地域企業との共同研究の強化と学生教育への反映
  • 新技術(新設備等含む)説明会の実施と企業技術者の教育
3.地元地域への優秀な人材の輩出と確保

本校へのご寄附,技術相談,共同研究等に関するお問い合せは,下記にご連絡ください。

旭川工業高等専門学校  テクノセンター
   TEL 0166-55-8129,8130(担当:総務課)
   FAX 0166-55-8082
   E-mail crenkei@asahikawa-nct.ac.jp
(メールアドレスのアットマークは大文字で表記しております。メールを送信いただく際は,小文字のアットマーク(@)に修正の上,お送りください。)

担当部署:総務課

旭川高専のInstagramへ